2018年 07月 25日
もうすぐダシャーが変化するので、何か起こるなと予想していたら、胃の調子が悪くなった。不調になり始めたのは今月の3日あたりで、徐々に御飯が食べられなくなっていき、現在は水を飲むのもやっと。こんなのは生まれて初めてだ。 ![]() ![]() 今月22日に母親の姉が引っ越してきたため、もともと狭い我が家は更に手狭になり、その心理的圧迫が胃の不調に表れたのだろうと分析した。 私も人間的に手間がかかるタイプだが、どうやら母の姉さんも傲慢タイプで、これで手がかかるのが2人に増えるため、母親の健康面が心配だ。 母の月は水瓶座にあるので、「土星期」までのあと1年半は大丈夫だと思うが、やはり、プージャはやっとかないと危ない。でも、私は相手が納得できないことを押し付けるのは無理なので、プージャは私個人の清めが目的になる。 「次はとうとう木星だ」と計画していたが、現在の木星にプージャをしても、第3、7、9、11室への助力がメインになるため、現在の私の目的とは一致しない。やはりもう一度、土星のプージャをお願いするしかない。 今日は母親の車で病院に行き、胃のレントゲンを撮ってもらったのだが、何も異常は見られなかった。そして来週火曜にCTスキャンをすることになった。 多分、星の影響を含む霊的な病だと思うので、ここまでは読み通りだが、食欲を抑制されるというのは人生初なのでキツイものがある。 なんか、食べても、通常の消化時間が6時間くらいなのを倍の12時間に伸ばされたような感じだ。水もなかなか膀胱まで行かないのか、排尿ペースも遅い。 こういう時はナーバスになるので、青山圭秀さんの「愛と復讐の大地」を読んでいたら、本の中に、現在の私に役立つ小話が出てきたので紹介したい。 「かつてヒマラヤに、高徳のゆえにあまねく知られた師と、その弟子の一群がいた。彼らはある場所でキャンプを張り、修業を終えるとまた、次の場所に移動して修業を重ねていた。ある時師は、弟子たち全員を焚火の中に座らせ、ヴェーダ(天啓経典)の儀式を終えた後で、その内の一人を目の前に呼んだ。そして、燃えるたきぎを取り出してその肩に触れた。ジュンという音がして、肉の焦げた匂いが立ち込めた。弟子たちは皆、一様に驚いた。慈悲深さで知られた師の突然の行動が、まったく理解できなかったからである。「なんと残酷なことを!」と非難する弟子に対し、師は答えた。 「今、まさに時は満ち、彼の過去世のカルマが芽を吹こうとしていた。こうして、これを刈り取っておかないと、彼は全身を火に包まれて非業の死を遂げたことであろう。お前たちは、それを目の当たりにするほうがよかったか、それともこの程度の傷で済ませるほうがよかったか」そう言うと師は焼けただれた弟子の肩に手を当て、たちどころにこれを癒したのだった」 上の小話を自分のことに置き換えて、その日嫌なことがあっても、その嫌なことのお蔭でこれくらいで済んだと思えれば、ストレスも軽減されると思う。 もう一つは、違う本で読んだ、ローリング・サンダーというインディアンの霊的治療師(ヒーラー)の教え。これも役に立ったので紹介する。 ある患者に対して 「病気になるには、必ずその原因があるのさ。そうしてそのことは、ほかのことの原因にもなるんだ。何にだって代償ってものがあるさね。何かの代償として払わなきゃならんのが病気ってことだってある。そんなわけでだ。わしらが病人を治療する時には、まずそのことを、長い時には3日3晩かけて考えることがあるんだ。もしもだな、そういうことになっとらんのに、その人の病気やら苦しみやらを取っちまうとするとだ。その人が将来背負うことになる荷物が、もっともっと大きくなるかもしれんのだ。本人は気づかなくても、病人の魂はそのことを知っとるのさ」 ローリング・サンダーも、人の行為(カルマ)が将来、その人の幸福と不幸を決めるという見解だ。善行に対しては福楽が、悪行に対しては災いが来るということだ。 参考資料 「愛と復讐の大地」 三五館 青山 圭秀 著 「マジカル・ヒーラー」 工作舎 スタンリー・クリップナー 著 笠原 敏雄 著 アルベルト・ヴィロルド 翻訳
by saiyans
| 2018-07-25 21:38
| インド占星術
|
アバウト
カレンダー
検索
最新の記事
記事ランキング
カテゴリ
|
ファン申請 |
||